3~6歳の熱は大丈夫!?
こんにちは!
今回は「3~6歳の発熱」で受診すべきかどうかについて、
診察の際によく聞かれるフレーズをもとに解説していきます。
もくじ
①40度の熱が続いています。脳は大丈夫ですか??
よくご両親から聞かれます。
結論から言うと、大丈夫です。
基本的には41度以下なら問題ないとされています。
しかし、40度あるということは、感染力の強い病原体に対して、
体がとても頑張っている状態です。
⇒このような時は病院に受診しましょう!!
この時に、心配になってくる病気としては、
「髄膜炎」や「脳炎」があります。
これらは命に関わってくる病気なので、
病気のサインに早く気が付かなければいけません。
これらのチェック項目としては、
□首の後ろが痛い。首を動かしたがらない。
□何回も嘔吐をする。
□痙攣がある。
□意識がはっきりしない。会話が成り立たない。
□ずっと眠そうにしている。
□定期ワクチンを打っていない。
などが挙げられます。
とても怖いですよね。この病気は小児科医も一番恐れている病気の1つです。
このうち、どれか一つでも当てはまれば、すぐに病院に受診しましょう!!
しかし、これらが当てはまる場合、必ずしも「髄膜炎」や「脳炎」ではありません。
「痙攣」→熱性けいれん、てんかん
「意識がはっきりしない、会話が成り立たない」→熱せん妄
の可能性も、もちろんあります。
また、日本では「肺炎球菌ワクチン」や「Hibワクチン」が普及したことにより、
「髄膜炎」や「脳炎」を見ることがほとんどなくなりました。
ワクチンの効果は絶大だ!!と心から想っております。
ワクチンは必ず打つことをお勧めします。
②熱以外にも、嘔吐・下痢がありました。
これは季節にもよっても頻度が変わってきますが、
この頃のお子さんだと、必ず経験がある症状だと思います。
どのような順番で症状が出てきたかで、原因が変わってきます。
「嘔吐→下痢」の順番だと、胃腸炎(胃のあたりの感染)
「下痢→嘔吐」の順番だと、感染性腸炎(小腸・大腸の感染)
の可能性が高いです。
これらはほとんどがウイルス感染であり、自分の免疫力で治すことになります。
食事・水分が採れていれば様子を見ても大丈夫ですが、
「全然水分が採れない」、「食欲が全然ない」
というときは点滴が必要になる可能性もあるので、
病院受診をお勧めします。
③高熱があります。解熱剤は使った方がいいですか??
解熱剤は、小児科医の中でも、
どういう時に使うかは、先生によってそれぞれ違ってきます。
私は解熱剤を、
「熱があり、そのせいでぐったりしている子」に処方しています。
子どもは熱があっても、ケロッとしていて元気な子がたくさんいます。
そういう時は解熱剤を飲んでも、飲まなくても、症状は特に変わらないので、処方しません。
また、他の投稿でも何度も書いている通り、
「熱の変動(=熱型)」というのが、とても大切な観察項目になります。
解熱剤をむやみに使うと、これが分からなくなってしまうので、
これも解熱剤を、熱の子みんなに処方していない理由です。
ですので、解熱剤を使う基準としては、
「熱のせいでぐったりしている」時に使うようにすることをお勧めします。
④痙攣しました!!その時に初めて熱に気が付きました。
このようなことは、よくご両親から聞きます。
「今日の朝までは元気で熱がなかったのに、昼に痙攣して、その時に熱に気が付きました」
などと、ご両親からよく聞きます。
熱性けいれんは、
「熱が上がってくるタイミングで起こる」と言われています。
なので、熱に気が付かないことは、よくあります。
また、熱性けいれんにも、
軽症な「単純型」と、重症な「複雑型」があります。
軽症なものは、「すぐ止まる」「全身で震えている」ものとなります。
「複雑型」の注意点としては、
□体の一部が震えている。
□15分以上痙攣している。
□1日のうちに痙攣が何度か繰り返される。
このような時は必ず救急車を呼びましょう!!
また、熱性けいれんは初めての方だと、とても怖いですが、
出来れば、
「何分けいれんしたか?」「目や手足はどのような動きだったか?」
を覚えていると、小児科医の診察の助けとなります。
何回か経験があるお母さんだと、動画を撮影して見せてくれたりもします!
⑤昔、熱性けいれんがありました。解熱剤は使った方がいい??
熱性けいれんは、6ヶ月~5歳までに起こるものと言われています。
中には、5歳以降にも起こる子もいます。
昔熱性けいれんがある場合、ない子よりは起こる可能性がありますが、
2回目を起こす子の方が少ないので、特に解熱剤を使う必要はありません。
また、熱性けいれんは「熱が上がるとき」に起こりやすいといわれているので、
解熱剤で一回下げて、効果が切れてきて、
また熱が上がるタイミングで、けいれんが起こってしまう可能性があります。
前述したとおり、熱のせいでぐったりしている時は使うようにして、
「熱性けいれん予防」のためだけには使わない方がいいと思います。
むしろ、「ダイアップ」などのけいれん予防の薬を使うことをお勧めします。
※ただし、けいれん予防の薬は、「眠くなる作用」があるので、
少しぼーっとしてしまいます。
◎まとめ
胃腸炎、感染性腸炎はよく起こります。
食事・水分が採れなくなったりしたら、すぐに受診しましょう!!
また、解熱剤はむやみに飲むのはやめましょう。熱でぐったりしていたら飲む!!
~ご相談の時は~ こちらをクリック
メールでご相談を受け付けています。
24時間、365日OKです。
(登録料も、相談料もありません)